柔道整復師をトータルに支援(接骨院・整骨院の開業・経営、各種研修等)

TOP >> 代表者挨拶・歩み

代表者挨拶・歩み

会長挨拶

社団 JB日本接骨師会 会長 荻原 啓二
 社団JB日本接骨師会は、崇高なる理念を持つ医療集団です。自らの職業が人の健康に関わる者としての誇りと責任を持ち、診察・施術が人の生命・健康維持・増進に関与する医療行為である事を自覚し、職業倫理規範を持ちます。それは自主的規範であって、厳しい責任を伴うものです。
 柔道整復師は徒手整復の修得者であり、それによって社会的信用を得ている事を忘れてはいけません。最高の療法を提供する専門家であると同時に、一般の社会人であります。それにふさわしい教養とマナーを身につけ、地域の人々の健康維持、増進の中心的担い手となり、地域社会への貢献、努力する柔道整復師を当会は支援する事に務めて参ります。
 柔道整復師の社会的地位向上の為にも、尚一層の御協力と御厚情を心からお願い申し上げます。

社団 JB日本接骨師会
会長 荻原 啓二

歩み

昭和57年2月11日“日本接骨師会”設立総会開催 東京・神田
東京都足立区綾瀬4丁目5番21号に、本部事務所設置
 
昭和57年9月22日中華民国(台湾)国術損傷接骨技術員協進会と姉妹会締結
 
昭和58年8月 2日東京都新宿区新宿5丁目8番20号に、本部事務所を移転
 
昭和59年5月 6日“JB日本接骨師会”に改称
 
昭和59年11月18日第一回『JB接骨技術講習会』開催 於;本部 大会議室
 
昭和60年8月 1日コンピュータ・システム導入
 
平成 2年3月14日原会長“財団法人柔道整復研修試験財団”評議員を委嘱される
 
平成 2年6月24日第一回『JB学術講習会』開催 東京・渋谷 現在に至る
 
平成 3年9月16日第一回『JB接骨医学研究会』開催 本部 会議室 現在に至る
 
平成 4年2月11日創立10周年『創立記念学術講習会』開催
“JB日本接骨師会十年史”編纂
 
平成 6年7月 5日“財団法人エイズ予防財団”へ寄付
 
平成 7年2月11日“超音波観察装置臨床研修会”開催
本部内に“超音波観察装置研修センター”設置
 
平成 7年2月17日“阪神・淡路大震災に係る災害義援金”を寄付
 
平成 7年6月20日厚生省医療保険審議会 柔道整復師等療養費部会宛『意見及び要望書』を提出
 
平成10年2月11日創立15周年『創立記念学術講習会』開催
 
平成10年5月13日『JB接骨医療情報センター』開設 本部建物に併設
 
平成10年5月24・31日『ケアマネージャー公開講座』開催 東京・新宿
 
平成10年6月28日『定款』・『定款施行規則』を大幅改正
 
平成10年10月10日介護保険施行に向けて厚生省担当官講演会開催
 
平成11年3月 1日コンピュータ,システム更新
  独自開発療養費支給申請書処理システム
 
平成11年4月 1日『柔整フォーラム』創立 本部事務局内
 
平成11年10月 13日台湾地震義捐金NHKを通して寄付
 
平成12年12月 3日日本赤十字社による心肺蘇生講習会の開催
 
平成12年12月 12日中野区弥生町会館ビルを購入
 
平成12年12月 26日21世紀柔道整復師懸賞論文募集
 
平成13年3月 5日東京都中野区弥生町1-13-7に事務所を移転
 
平成13年10月 2日『接骨医療臨床研究所及び附属JB接骨院』開設
 
平成13年10月 31日創立20周年記念の記念品を全会員へ配布
 
平成14年3月 10日『柔道整復師スポーツボランティア制度』発足
 
平成14年10月 30日日本赤十字社より銀色有功賞を受賞
 
平成15年 傷みの治療現場から-患者からの声-柔道整復師編を刊行
 
平成16年 あはき保険の取り扱いを開始
 
10月新潟県中越地震発生-災害ボランティア活動展開-
 
平成17年新潟県中越大震災医療ボランティアシンポジウムを新潟県川口町で開催
 
平成18年会員数1,000名達成
姉妹会となる全国勤務柔整師協会を設立
 
平成19年3月能登半島地震発生-災害ボランティア活動展開-
 
7月新潟県中越沖地震発生-災害ボランティア活動展開-
 
平成20年 “ 山形ウエルフェア2008”へ出展
日本赤十字社へ寄付(2回)
 
平成20年11月16日『公開シンポジウム ― 接骨院治療の医療保険(療養費)の運用を考える ―』を開催
 
平成21年10月12日『第1回柔道整復診療と療養費の問題協議会』を開催
 
12月13日『第2回柔道整復診療と療養費の問題協議会』を開催
 
平成22年1月24日『第3回柔道整復診療と療養費の問題協議会』を開催
 
2月28日『第4回柔道整復診療と療養費の問題協議会』を開催
“患者と柔道整復師の会”を創設
『柔道整復診療の療養費受領委任払い制度改革基本試案』
骨太案を移管(於:ハイアットリージェンシー東京)
 
4月9日“患者と柔道整復師の会”『第1回柔道整復師認定講習会カリキュラム委員会』を開催
 
4月14日“患者と柔道整復師の会”『第1回保険者会議』を開催
 
4月20日“患者と柔道整復師の会”『第2回保険者会議』を開催
 
4月23日“患者と柔道整復師の会”『第2回柔道整復師認定講習会カリキュラム委員会』を開催
 
5月26日“患者と柔道整復師の会”『第1回患者会議』を開催
 
6月27日“患者と柔道整復師の会”『第2回患者会議』を開催
 
8月26日“患者と柔道整復師の会”『第3回患者会議』を開催
 
9月2日“患者と柔道整復師の会”『第3回保険者会議』を開催
 
11月1日“患者と柔道整復師の会”の会員募集を始める
 
11月17日“患者と柔道整復師の会”『第4回患者会議』を開催
 
11月21日“患者と柔道整復師の会”『第1回柔整師会議』を開催
 
12月2日“患者と柔道整復師の会”『第4回保険者会議』を開催
 
平成23年2月3日“患者と柔道整復師の会”『第5回患者会議』を開催
 
2月6日“患者と柔道整復師の会”『神奈川県柔整師会議』を開催
 
2月11日“患者と柔道整復師の会”『第2回柔整師会議』を開催
 
3月3日“患者と柔道整復師の会”『第5回保険者会議』を開催
 
4月東日本大震災 災害ボランティア活動展開
 
5月15日“患者と柔道整復師の会”『関西・中部地区柔整師会議』を開催
 
5月16日“患者と柔道整復師の会”『関西・中部地区保険者会議』を開催
 
5月19日“患者と柔道整復師の会”『第6回患者会議』を開催
 
5月22日“患者と柔道整復師の会”『第3回柔整師会議』を開催
 
6月2日“患者と柔道整復師の会”『第6回保険者会議』を開催
 
6月12日“接骨院・整骨院の患者相談ダイヤル” 開設
 
9月11日“患者と柔道整復師の会”『九州・中国・四国地区柔整師会議』を開催
 
9月12日“患者と柔道整復師の会”『九州・中国・四国地区保険者会議』を開催
 
10月6日“患者と柔道整復師の会”『第7回患者会議』を開催
 
10月13日“患者と柔道整復師の会”『第7回保険者会議』を開催
 
11月6日“患者と柔道整復師の会”『第2回関西・中部地区柔整師会議』を開催
 
11月7日“患者と柔道整復師の会”『第2回関西・中部地区保険者会議』を開催
 
11月13日“患者と柔道整復師の会”『療養費受領委任払検討”総括会議”』を開催
“患者と柔道整復師の会”『柔道整復師療養費受領委任払制度改革第二次試案』を発表
 
12月25日“患者と柔道整復師の会”業界団体意見交換会を開催
(さくら接骨師会、(有)大日本柔道整復師協会、中部柔整師協会、一般社団法人日本整復師会)
 
12月26日東日本大震災 災害救助法指定の24市町村へ義援金を寄付
 
平成24年1月27日“患者と柔道整復師の会”『中部地区保険者会議』を開催
 
1月29日“患者と柔道整復師の会”『第2回九州・中国・四国地区柔整師会議/患者会議』を開催
 
1月30日“患者と柔道整復師の会”『第2回九州・中国・四国地区保険者会議』を開催
 
2月25・26日健康・元気サポートフェア2012へ出展
 
5月21日“患者と柔道整復師の会”『第3回関西・中部地区保険者会議』を開催
 
5月27日“患者と柔道整復師の会”『東北地区柔整師会議』を開催
 
5月28日“患者と柔道整復師の会”『東北地区保険者会議』を開催
 
6月7日“患者と柔道整復師の会”『第8回保険者会議』を開催
 
9月17日モンテディオ山形シニアデーイベントボランティア活動 参加
 
11月9日“患者と柔道整復師の会”『北陸地区保険者会議』を開催
 
12月9日“患者と柔道整復師の会”『上手・適正な保険請求の為のセミナー』を開催
(共催:中部柔整師協会・さくら接骨師会)
 
平成25年2月7日“患者と柔道整復師の会”『第9回保険者会議』を開催
 
3月31日“患者と柔道整復師の会”『第2回上手・適正な保険請求の為のセミナー』を開催
(共催:一般社団法人柔整真進会・中部柔整師協会・さくら接骨師会大日本柔道整復師協会、一般社団法人日本整復師会)
 
4月29日“患者と柔道整復師の会”『療養費の今日的課題(勉強会)』を開催
 
5月15日“患者と柔道整復師の会”『柔道整復師施術料療養費請求・受領委任払制度運用改善方策(案)』を発表
 
6月6日“患者と柔道整復師の会”『登録柔道整復師制度実現の為の総括会議』を開催
 
8月4日“患者と柔道整復師の会”『業界団体のための登録柔道整復師制度説明会』を開催
 
8月30日“患者と柔道整復師の会”『登録柔道整復師制度及び柔整療養費審査・支払機構の説明会』を開催
 
9月21日療養費改革活動の勉強会
{(公社)京都府柔道整復師会、(社)奈良県柔道整復師会、(公社)兵庫県柔道整復師会、
(公社)和歌山県柔道整復師会、(公社)滋賀県柔道整復師会}
 
9月22日モンテディオ山形シニアデーイベントボランティア活動 参加
 
10月28日九州地区保険者 意見交換会
 
11月8日愛知県保険者との勉強会
 
11月21日(公社)兵庫県柔道整復師会 意見交換会
 
11月23・24日やましん健康フェア2013へ出展
 
11月28日愛知県健康保険組合 有志 意見交換会
 
平成26年1月19日『第1回柔道整復施術ガイドライン作成にあたって(全体会議)』開催
 
2月16日『第2回柔道整復施術ガイドライン作成にあたって(全体会議)』開催
 
3月30日『第3回柔道整復施術ガイドライン作成にあたって(全体会議)』開催
 
4月17日『急性期経過外傷申請書提出後の報告会』を開催
 
4月27日『第4回柔道整復施術ガイドライン作成にあたって(全体会議)』開催
 
6月8日『第3回上手・適正な保険請求のためのセミナー』開催
 
8月24日“患者と柔道整復師の会”専門委員会開催
 
9月4日岡山県『柔道整復療養費に関する意見交換会』開催
 
9月7日第4回『上手・適正な保険請求のためのセミナー』開催
 
9月20日モンテディオ山形シニアデーイベントボランティア活動 参加
 
11月2日『柔道整復施術ガイドライン作成にあたって幹事会議』開催
 
11月15・16日やまがた健康フェア2014へ出展
 
11月16日『第1回“患者と柔道整復師の会”有識者会議』開催
 
11月30日療養費請求の為の上手な施術録並びに療養費支給申請の書き方セミナー開催
 
12月7日療養費請求の為の上手な施術録並びに療養費支給申請の書き方セミナー開催(神奈川地区にて)
 
12月15日熊本県『柔道整復療養費に関する意見交換会』開催
 
平成27年2月1日『第2回“患者と柔道整復師の会”有識者会議』開催
 
5月24日『第3回“患者と柔道整復師の会”有識者会議』開催
 
6月8日急性期を経過した外傷に関するガイドライン(指針)・施術情報等療養費審査資料収集基準案を発表
 
7月30日保険者と施術者側の意見交換会(第1回目) 開催
 
8月2日『第4回“患者と柔道整復師の会”有識者会議』開催
 
8月6日保険者と施術者側の意見交換会(第2回目) 開催
 
10月17日モンテディオ山形シニアデーイベントボランティア活動 参加
 
11月14・15日やまがた健康フェア2015へ出展
 
12月6日『第5回“患者と柔道整復師の会”有識者会議』開催
 
平成28年1月17日『第6回“患者と柔道整復師の会”有識者会議』開催
 
2月14日『第7回“患者と柔道整復師の会”有識者会議』開催
 
4月1日“接骨院・整骨院の患者相談ダイヤル” 5年目報告書 公開
 
6月12日『第8回“患者と柔道整復師の会”有識者会議』開催
 
9月18日モンテディオ山形シニアデーイベントボランティア活動 参加
 
10月2日『第9回“患者と柔道整復師の会”有識者会議』開催
 
11月5・6日やまがた健康フェア2016へ出展
 
12月11日『第10回“患者と柔道整復師の会”有識者会議』開催
 
平成29年1月15日『第11回“患者と柔道整復師の会”有識者会議』開催
 
5月21日『第12回“患者と柔道整復師の会”有識者会議』開催
 
9月24日モンテディオ山形シニアデーイベントボランティア活動 参加
 
9月30日・10月1日やまがた健康フェア2017へ出展
 
11月1日“接骨院・整骨院の患者相談ダイヤル” 第2回目報告書 公開
 
平成30年5月20日特別保険講習会 開催
 
6月3日第17回 ひがしねさくらんぼマラソン大会ボランティア活動 参加
 
10月1日広告規制に関する検討委員会 設置
 
12月16日広告に関する研修会 開催
 
令和元年6月2日第18回 ひがしねさくらんぼマラソン大会ボランティア活動 参加
 
6月30日社団JB日本接骨師会“柔道整復師行動規範” 制定
 
12月17日「柔道整復診療広告等に関するガイドライン試案」 公開
 
令和2年3月1日広告等業務適正推進委員会 設置
 
4月13日都道府県 国民健康保険団体連合会、全国健康保険協会 都道府県支部に向けて「無審査要望書」を提出
 
4月17日柔道整復師業務救済活動を展開
 
7月14日厚生労働大臣、経済産業大臣へ新型コロナ支援要望書を提出
 
入会キャンペーン